エリア紹介 新宿、原宿 明治神宮編
September 20, 2018
こんにちは!
今回は都内随一のパワースポット
明治神宮について書いていきたいと思います。
最寄りの駅はJR原宿駅、もしくは東京メトロ明治神宮前駅(2番出口)になります。
UnoからだとJRで30分ほどのところにあります。
ちなみにJR原宿駅は都内最古の木造駅舎で1924年に作られたそうですよ。

徒歩1分程度で入口につきます。
かなり暑い時期に行ったのですが
境内は木々にあふれておりかなり涼しく
都会の喧騒を忘れさせてくれます。

参道の途中にお酒が奉納されているエリアがあり圧巻でした。
その対面にはワインが奉納されており、説明書きを見ると
祭られている明治天皇が相当なワイン通であったことがきっかけだと記されていました。


手水舎の水もひんやりとしていて気持ちがよかったです。

5分ほどの距離を歩き、いよいよ本殿に到着です。
ついになっているクスノキも見事なものでした。
左のクスノキは一見、1本に見えますが、2本の木になっており
通称、「夫婦楠」と呼ばれる縁起のいいものだそうで
私はとりあえず、そのあたりをぐるぐると回っておきました笑。


絵馬やおみくじも売っていました。

無事、参拝を終え帰路につきました。
帰りにおしゃれなカフェによるのもいいですね!!
私はビールを飲みましたが、、、
いかがでしたでしょうか
秋になると葉も色づき、とてもきれいな光景になるので
これからの季節により一層おすすめのスポットです。
特集記事
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!