【西荻さんぽ】ランチ~カフェはしごのご提案
May 11, 2020
みなさんこんにちは!すっかり春らしくなってきましたね。
花粉もすっかりひどくなってきたとのことですので、花粉症の方もそうでない方も体調には気を付けてお過ごしください。
今回の記事では、暖かい日のお散歩にぴったりなコースをご紹介したいと思います。
みなさんは、東京にどのようなイメージをお持ちですか?
東京は新宿や渋谷、東京駅などのターミナル駅に代表されるように、毎日たくさんの往来があり、「あわただしい街」というイメージを持たれがちです。
今回ご紹介するのは、そんなイメージとは反対に穏やかな時間が流れるエリア・西荻窪です!西荻窪はJR中央線&総武線の通過駅で、各所からのアクセスも非常によく、「住みやすい街ランキング」で常に上位を連ねる場所としても知られています。そんな西荻窪で、お昼ご飯とティータイムを楽しむのはいかがでしょうか。
まずは、西荻窪駅南口より徒歩2分の「もがめ食堂」さんで腹ごしらえをしましょう。

こちらが入り口です。
さっぱりしていて非常に入りやすい印象です。店内で、ランチ定食を注文しましょう!

メインのおかず+4つの小鉢+飲み物+味噌汁がついてきて、なんとお値段は1000円(税別)です!写真は、「鶏と茄子のおろし煮定食」です。お肉がゴロゴロたくさん入っていて食べ応えがあり、おだしの味が食材にしっかりしみています。このボリュームを考えると、かなりお得な定食なのではないでしょうか。
他のメインのおかずとして、豚角煮、野菜炒め、チキン南蛮、焼き魚(魚の種類は店頭で確認)などがありました。定食以外には、カレーライスの注文もできるようです。
定食でおなかを満たしたら、おなかを落ち着けるためにお茶でも飲みに行きましょう。
もがめ食堂さんからほど近い、こちらのお店で一息。

ハンドドリップの台湾茶専門店「ティートック」さんです。見逃してしまいそうですが、小看板も出ています。入店してみましょう。

店内の定員は8人ほど、打ちっぱなしの壁が目を引く、非常にシンプルな空間です。
注文は、入り口そばのカウンターで前払い制です。

ハンドドリップの東方美人茶(水出しも可能だそう)とうさぎのパンナコッタ。東方美人茶は少し甘めのお茶で、なんとなく紅茶に近い味を楽しめます。ウサギのパンナコッタは甘さ控えめなのでお茶の風味を崩さないですし、とても滑らかな食感です。
また、写真右手に見えるポストカードのような紙には、お茶の種類に関する説明が記載されています。イラストがとても可愛いので、来店の記念に持ち帰るのもよいと思います。
さて、お茶とおやつを楽しんだあとは帰路につく・・・のも良いですが
翌日のおやつを調達するのはいかがでしょうか?先ほどの2店とは駅を挟んで反対側になりますが、徒歩5分ほどで行ける「Amy’s Bakeshop」さんで美味しい焼き菓子はいかがでしょうか。

こちらのお店の焼き菓子は、「素朴で家庭的なアメリカの焼き菓子」がテーマだそうです。素朴な味は大事にしながらも、NY風におしゃれにアレンジしてされているのが特徴とのこと!お店には40種類近くの焼き菓子が用意されていますので、好みの味を探すのも楽しいです。
今回紹介できたのは、西荻窪エリアのほんの一部です。お立ち寄りの際はぜひ、まだまだある西荻窪の魅力を探索してみてください!
【各店舗情報】
もがめ食堂
東京都杉並区西荻南3-7-7
営業時間:11:30-15:00、17:00-21:00(水曜定休)
ティートック(TeaTock)
東京都杉並区西荻南3-8-2 サニーサイドH 1階
営業時間:11:00-17:00(水曜定休)
Amy’s Bakeshop
東京都杉並区西荻北3-13-18 1階
営業時間:11:00-19:00(月、火定休)
特集記事
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!